虎視眈々とキメジ対策
さてさて 最近考えている事はネムリ針ってどんなもんなんじゃい?
デカキメジ攻略方にネムリ針をテストしてるんだけど。
こないだのツムブリや沖ザワラは予想したとうりきちんと口元にナイスフッキング!
バレも無かったので問題ないかな?
マグロ類はカツオと違って歯が怖いのよ、飲まれたら30号だってプッツンなのでなるべくいいところに掛けたいんだ。
ただ、オキアミを付けると潰れてだめなんだなぁ ヒネリもあるし・・
おいらはキビナゴ使うから問題ないんだけどね~
本来 ネムリ針って餌を一旦飲ませて、から引き出し、口にハリ掛かりさせるために針先が内側に向いているんだな。だから口のデカイカサゴやハタなんかにもよく使われる。
構造上 合わせちゃダメなんです・・
青物なんかの場合、フックアップ後下に潜る魚には結構良いが、食い上げる場合は極端にフッキングが低下します。
以前 サバのライトルアーで使ったけど、意識的に即合わせるとすぐばれたもの・・このときからあんまりこのハリに興味がなくなったんだけど、今になったら理由がわかる。
ヒネリがあるんで、道糸がよれる事がある。オニカサゴ用でヒネリがないものもあるようなんだがマグロには強度が足りないかもね。
シマアジ針もちょっとねむっていて結構好きなんだなあ~
おまけ 60Lクーラーにズッポリのにゃん太。
今、10KGだから~ 何としてもこのサイズが欲しい~
デカキメジ攻略方にネムリ針をテストしてるんだけど。
こないだのツムブリや沖ザワラは予想したとうりきちんと口元にナイスフッキング!
バレも無かったので問題ないかな?
マグロ類はカツオと違って歯が怖いのよ、飲まれたら30号だってプッツンなのでなるべくいいところに掛けたいんだ。
ただ、オキアミを付けると潰れてだめなんだなぁ ヒネリもあるし・・
おいらはキビナゴ使うから問題ないんだけどね~
本来 ネムリ針って餌を一旦飲ませて、から引き出し、口にハリ掛かりさせるために針先が内側に向いているんだな。だから口のデカイカサゴやハタなんかにもよく使われる。
構造上 合わせちゃダメなんです・・
青物なんかの場合、フックアップ後下に潜る魚には結構良いが、食い上げる場合は極端にフッキングが低下します。
以前 サバのライトルアーで使ったけど、意識的に即合わせるとすぐばれたもの・・このときからあんまりこのハリに興味がなくなったんだけど、今になったら理由がわかる。
ヒネリがあるんで、道糸がよれる事がある。オニカサゴ用でヒネリがないものもあるようなんだがマグロには強度が足りないかもね。
シマアジ針もちょっとねむっていて結構好きなんだなあ~
おまけ 60Lクーラーにズッポリのにゃん太。
今、10KGだから~ 何としてもこのサイズが欲しい~

スポンサーサイト