fc2ブログ

マグロの解凍方法

マグロの解凍方法 何度か書いたけどね

中トロ

解凍するための水の温度は38度ぐらい お風呂ぐらいね。

お塩を適当に入れて

そのまま柵をどぼん!と入れて表面を解凍3分ぐらい

水分取って、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫で解凍。

この方法だと色も良く、水っぽくならない。

ちなみに解凍後表面が荒れちゃった柵は

薄くマヨネーズを塗っておくと舌触りが良く高級マグロに変身!

冷凍マグロは生と違い解凍後急速に鮮度が落ちるから早めに食べたほうがいいよ。



スポンサーサイト



寿司食いね~

先日 手巻き寿司を作った時思ったこと

調味量の割合ってどんなもんなんでしょう?ネットで調べたけどイマイチわからん。

色々やってみたが、砂糖と酢は1対1を基準として魚メインなら砂糖少なめ、稲荷などには砂糖多目ってのがいいみたい。こいつに塩を一つまみ。量はご飯1合で調味量合計が40cc基準っとこかな。合せ調味料に昆布いれて一煮立ち、煮立てすぎると酢が飛ぶみたい。

おいらが思うに魚に合う酢飯ってのは酢が強くてはいかんですな。一口食って酢を感じるのは一発でだめだ~  

パッパと寿司が握れるつり親父ってのも粋じゃない?

仕掛けに悩む

さあ 釣りには行かなくともなんか秘策を考えているnogumaguさんです。

最近考えているのは鯛つりの仕掛け。2段ハリスにこだわったがイマイチおいらには合わないのよ。んで何がどうなってこうなるのか考えた。

ハリスの中間にサルカン入れるってことは仕掛けはそこを中心にV字に落ちていく。下にはなじみやすいが絡む可能性もあるしハリスもたわみやすい、そこで重めのビーズをチモトに入れたんだがなんか仕掛けが複雑になりすぎてしまった。

おいらが今求めているのは横方向に潮に乗り針からゆっくり沈んでいく仕掛け、ハリスがたわむのを少しでも抑えたいしアタリも取りやすそう。

んで試してみたいことがあるのよ。次回釣れたら公開するね。

休日の過ごし方

今日は2時に起きました。

朝から三崎にレッツラGO!朝市のマグロがグー!ってことで朝から並んでおります。
朝の様子

大とろ1000円
大トロ

マグロブツ400円
中トロ

以上大量に購入しましたよ。


朝日を見ながらドライブし、帰って少し寝てお昼は讃岐うどん屋さんへ。
讃岐うどん はしもと
はしもと なかなか本格的な讃岐うどんでした。

夕飯はマグロで手巻き寿司と鯛と野菜の蒸し焼き
akua

今日もまたまた豪華なお食事でした。今度友達呼んで手巻きパーティでもしようかな?

さてさて、こないだ作成したビシは綺麗に色塗ってこんな感じです。
ビシ

耐熱塗料の白ってなかなかないので、サーフェサーで下塗りしてからホワイトのアクリル塗料で着色しました。ステンレスでもこれならはげないと思うよ。

釣りに行かない休日はなんか時間がゆっくり過ぎましたね。





不漁・・

久々の更新です。

nogumagu水産最近不漁で倒産寸前です

今日も水揚ナッシングー

というわけで新兵器の導入です。本日はまだ試作段階。

新型ビシ


イサキ用のビシ80号がネットで安く仕入れられたので、鯛用に穴をドリルで調整しました。テスト段階で落下スピードはの最速落下ビシより90mで3秒ほど遅い程度です。

今後、ホワイトの焼付け塗装にしたいんだが・・オーブントースターに入るかな?


プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる