鯛釣り裏話
こんばんわ、嫁にやられっぱなしのnogumaguさんです。
最近のは嫁はコマセの振り方も様になってきたので、そろそろお世話ばかりで釣る暇がないなんて言い訳も効かなくなりそうです。
さて一応2連勝のおいらですが、今期の秋鯛の傾向はさっぱりわかりません。誘った方が良いのか置き竿でじっくりの方がよいのか?これまた高棚の方が良いのか、底ネチネチなのか?
まったくパターンにはまりません。
一応、基本のハリス分でもがいてみると型は見れるのですが、良型は食ってくれません。鯛釣りはやはりバシッと読みが当たったときが楽しいなぁ~
今まであんまり気にならなかったのですが、今期初めにライトの40cm形状記憶天秤を使ったのですが、ハリスが絡む絡む、やはり天秤は1.2mm以上の太さで長さ50cmが使いよいですね。(ちなみにおいらのクッションは50cm)短い天秤で無理やりやるならクッションは10cmぐらいの方がいいです。
2段ハリスや蛍光ビーズも良く使いましたが、最近はシンプル・イズ・ベストの一本針チモトに何も付けないパターンがお気に入り。ポチポチ型を見てるからまだもがき足りないのかな?
今期は数よりもどかーんとでかいのが欲しいので勝負するとこは勝負するよ~!
最近のは嫁はコマセの振り方も様になってきたので、そろそろお世話ばかりで釣る暇がないなんて言い訳も効かなくなりそうです。
さて一応2連勝のおいらですが、今期の秋鯛の傾向はさっぱりわかりません。誘った方が良いのか置き竿でじっくりの方がよいのか?これまた高棚の方が良いのか、底ネチネチなのか?
まったくパターンにはまりません。
一応、基本のハリス分でもがいてみると型は見れるのですが、良型は食ってくれません。鯛釣りはやはりバシッと読みが当たったときが楽しいなぁ~
今まであんまり気にならなかったのですが、今期初めにライトの40cm形状記憶天秤を使ったのですが、ハリスが絡む絡む、やはり天秤は1.2mm以上の太さで長さ50cmが使いよいですね。(ちなみにおいらのクッションは50cm)短い天秤で無理やりやるならクッションは10cmぐらいの方がいいです。
2段ハリスや蛍光ビーズも良く使いましたが、最近はシンプル・イズ・ベストの一本針チモトに何も付けないパターンがお気に入り。ポチポチ型を見てるからまだもがき足りないのかな?
今期は数よりもどかーんとでかいのが欲しいので勝負するとこは勝負するよ~!
スポンサーサイト