ライトウィリーしてきました
ターチ師匠と行ってきました。
まったく真面目にウィリーしないおいらだから、今日も鯛狙ったり、サバの短冊付けたり、自由気ままに楽しんできました。特に最後の一時間になって師匠がショゴを釣っちまったから、おいらもやっとウィリーの仕掛けを付けたぐらい・・この時はイレパクでこれぞウィリーといった感じの釣れっぷり!おまけに最後の一投でズンと重量感があり上がってきたのはなんとマダコ、これは嬉しい!
今日釣れたもの
ソーダ・ワカシ・サバ・うりんぼ(イサキの幼魚)アジ・ショゴ(カンパチ幼魚)マダコ
釣果の一部

マハタや鯛が入ればもっと豪華だったんだけどね、それは贅沢というもの。
ところでおいらが使っているライトのタックルです。

上のダイワのラウルとアマノの青いグラスロッドがお気に入り、これに自作で穴を広げたカッタクリ用のステンカン50号の組み合わせ。ラシードも使いますが、ギア比の関係で50号のビシはちときついなぁ、ラウルは比較的安いがしっかりしていてトラブルも少なくお買い得だと思いますよ。自作ステンカンは手釣りのカツオにもそのまま流用できます。
いやー、でも今日は暑かった・・・
まったく真面目にウィリーしないおいらだから、今日も鯛狙ったり、サバの短冊付けたり、自由気ままに楽しんできました。特に最後の一時間になって師匠がショゴを釣っちまったから、おいらもやっとウィリーの仕掛けを付けたぐらい・・この時はイレパクでこれぞウィリーといった感じの釣れっぷり!おまけに最後の一投でズンと重量感があり上がってきたのはなんとマダコ、これは嬉しい!
今日釣れたもの
ソーダ・ワカシ・サバ・うりんぼ(イサキの幼魚)アジ・ショゴ(カンパチ幼魚)マダコ
釣果の一部

マハタや鯛が入ればもっと豪華だったんだけどね、それは贅沢というもの。
ところでおいらが使っているライトのタックルです。

上のダイワのラウルとアマノの青いグラスロッドがお気に入り、これに自作で穴を広げたカッタクリ用のステンカン50号の組み合わせ。ラシードも使いますが、ギア比の関係で50号のビシはちときついなぁ、ラウルは比較的安いがしっかりしていてトラブルも少なくお買い得だと思いますよ。自作ステンカンは手釣りのカツオにもそのまま流用できます。
いやー、でも今日は暑かった・・・
スポンサーサイト