fc2ブログ

久々お酒登場

おいらの酒倉庫兼釣り部屋から出てきた清酒


すごい売れたのよコノ酒

蓬莱(ほうらい)非買品の酒 岐阜の渡辺酒造 

hibaihinn

蔵元秘蔵原酒と書いてある。おいらは知ってるけどね。

いい酒だと思うよ。今度みんなで飲みましょ! あんまり詳しくはかけないのよ。

スポンサーサイト



吸盤隊が行くの続き

昨日行った佐島の船宿は失楽園でも快楽園でもなく・・・


海楽園です。
海楽園


佐島の船宿群の一番奥にあるのだが駐車場もあり、とっても設備のいい船宿でした。

受付のおばちゃんは朝忙しいのにとっても笑顔!初めて行ったおいらたちにも非常に優しいのでありました。いいとこいっぱいなので紹介します。

駐車場が広々
この立地にしては十分な広さ、車が安全に停められるのはうれしい。

道具の販売をしている、品揃えがよい。
(電動リールまで売っているしそこそこ安い)
釣具も立派な利益商材買う気が起きる品揃えと陳列。

2Fでバーべキュウができるスペースがある。
仕立てで2時間早く戻ればちょっとしたお魚パーティが出来る。

仕立てに1万円プラスでインストラクターが付く
有料でいいんではないか、仕立て十人に割れば千円だもの。これで経験者は思うように釣りが出来るから助かるよな。おいら含め喜んでバイトに行く人はいっぱいいると思うがね。

下船後味噌汁のサービスがあった。
常宿でも時々こういうサービスがあるが時々ってのはダメだとおもう、一期一会、1回しかこなかったお客様がこの味噌汁が忘れられずに何年後かに来るかもしれないと前向きに思うことが大事。

お茶やコーヒーがセルフでサービス
コーヒー好きのおいらにゃうれしいサービス。

氷は1個サービス
この辺は大体やってるからね。これは有料でもいい。マルイカにこの氷は多すぎるもの。
その代わり小と大が選べるといいなあ。

ポイントカード8回乗船で無料
最近はどこでもポイントカードなんだねぇ、日本は貯蓄型民族らしい、使いもしないのにためるばっかなんだな。

船長が全員の釣果を最後に聞いて回る。
これ重要、船長と一回でも会話できるきっかけを作ることが大事。

今度まるお君と行ってみたい、庄冶郎でも出来ることがあるはずだ。







吸盤隊がいくっ!

今日は会社のお友達と佐島へ タコ~? いいやマルイカですよん。

今日は群れがなかなか見つからず・・ぶっこみ(移動後、最初の投入)でポチポチ拾いちっちゃなマルイカ7杯釣って 1匹行方不明?(排水口から逃げちゃったかな?)

しかしアタリは3倍あったな、お決まりの海面バラシや水鉄砲や墨爆弾ももちろん食らいました。まるで海底15mからところ天を釣り上げるようなバラシの多さ、足ばっか付いて来るのだからしちゃうよ。

0706maruika

氷であまり冷やさずに持ち帰ったので色がまだきれいでしょう?身もまだ生きてるかのごとくやわらかい。まあ 晩のおかずにはちょうどいいくらいかな。もうかなり浅場の10Mぐらいのところにもいますが型はちっこいね。

今日行った船宿の事はあとでちょっと追記します。

遭遇

今日は暑かった~

レクパパが長浦港で仕事をしていると聞いていたが・・・

今日長浦行ったら測量やってるジャン!

このおじさんか~ このおじさんも違うし~

と思ったら・・・・

汗だくでニコッとしている髭親父!発見!

パパがんばってるね~! のどが乾いたら家のお店に寄ってね!

明るいタコ計画

今日はプレゼントをもらってご機嫌のnogumaguさんです。

明るいタコ計画 

前回は手に入れやすいイワシでゲットしたnogumaguさんですが、思わぬ弱点がありました。

くろあなご

・・・がバクバクイワシを食ってしまうのです。しかもニオイが強いので集まって来てしまう。

やはり
イシガニ

が一番でしょう。

今、計画しているのは

エギ

で釣っちまうことです。過去アオリの外道で何度かゲットしています。ナス型オモリ増設で底ズル引きで積極的に攻めればどうかな?バーゲンエギのいい使い道?

早く実践したいなぁ~

タコ坊主~

午後タコ船に行ってきました。2時間半のショートですからお気楽だね~
飲み物入れるクーラーと道具の入ったバケツ片手にショートパンツにサンダル履き。


今日は佐島の相洋丸。港で待ってたらやってきました。

相洋

本来ルアー船なのだが新しい事にはどんどんチャレンジする船長。午前船では沖の瀬に行ったらしく2kg頭にカンパチを3本も釣ってきたよ。

タコにはカニが必需品!
イシガニ


ポイントは港からすぐなのだ。船長はポツポツ乗るがおいらたちは蚊帳の外、船釣りのタコ釣りは初めてなんでいまいちよくわからん、それらしかったりそれらしくなかったり・・・

結局おいらはタコ坊主、テンヤがちょっと小さかったかな?船中3人、3杯、0、0。船長はさすが5杯釣りました。
  
おいらはダメだったから船長のタコはおいらのバケツへ しかも2杯!

sajimatako

活けで持ち帰り~今日は700gぐらいなので1分茹でました。ちょうどいい塩梅。

takotako

今日は佐島にタコを買いに来た事にしよう!リベンジしなくては?誰か行く?





吸盤長が行く!

これから、佐島午後タコ釣りに行ってきます!

タコ釣れるかなぁ?

佐島のタコ船ってほとんど反則だよね・・・

ブランドタコ釣っちゃうんだから~

いつ漁師から止めろって言われるかもしれないので
今のうちに行っちまおうと思います。

三崎に行ってきました~

夜な夜な行ってきました。

狙いはマダコのはずが・・・

くろあなご

こんな物が釣れてしまいました~!

クロアナゴ・・・江戸前アナゴなら大歓迎なのに。

煮魚

こんばんわ!

適当料理人のnogumaguさんです。今日はおいらが煮魚作るときの調味料の配分を紹介します。

イカ缶詰 ゴロ入り

甘いもの1に対して醤油1をお酒で伸ばす!以上です。簡単でしょ?適当料理人なので計量スプーンなど使いません、ラーメンのレンゲやお玉で十分です。

砂糖、水あめ、味醂、蜂蜜は甘いものに入るのだ。水あめは仕上がりに照りを出すものですがどこの家庭にもあるものではないのでおいらは蜂蜜を良く使います。

料理本のレシピなんて当てにしません。どうせ覚えられないからね。

お酒の量なんてどうせアルコールは蒸発しちゃうんだから適当で良いのよ、ゴージャスにしたいなら水なんて使わず酒で煮なさいって感じ・・・

問題は煮詰める濃さ、カサゴなんかはちょっと濃い目、昨日やったアナゴはさっぱり煮た方がおいしいみたい。魚によって味の染み方が違うのでここがポイントかも。

本当は魚の身に味が染みるのは温度が下がる過程の浸透圧にあるものなんだ、だから煮返すってことは昔からの知恵で科学的にも根拠がある。グツグツ煮りゃ良いってもんでもないのよ。

タイのアラなど薄めのダシでで潮汁などを作るときは、熱湯をかけて汚れを取ると磯臭さが抜けておいしく、しかもすんだ汁が作れる。ヒラメなどもこの方法が良いですね。




煮魚

こんばんわ!

適当料理人のnogumaguさんです。今日はおいらが煮魚作るときの調味料の配分を紹介します。

イカ缶詰 ゴロ入り

甘いもの1に対して醤油1をお酒で伸ばす!以上です。簡単でしょ?適当料理人なので計量スプーンなど使いません、ラーメンのレンゲやお玉で十分です。

砂糖、水あめ、味醂、蜂蜜は甘いものに入るのだ。水あめは仕上がりに照りを出すものですがどこの家庭にもあるものではないのでおいらは蜂蜜を良く使います。

料理本のレシピなんて当てにしません。どうせ覚えられないからね。

お酒の量なんてどうせアルコールは蒸発しちゃうんだから適当で良いのよ、ゴージャスにしたいなら水なんて使わず酒で煮なさいって感じ・・・

問題は煮詰める濃さ、カサゴなんかはちょっと濃い目、昨日やったアナゴはさっぱり煮た方がおいしいみたい。魚によって味の染み方が違うのでここがポイントかも。

本当は魚の身に味が染みるのは温度が下がる過程の浸透圧にあるものなんだ、だから煮返すってことは昔からの知恵で科学的にも根拠がある。グツグツ煮りゃ良いってもんでもないのよ。

タイのアラなど薄めのダシでで潮汁などを作るときは、熱湯をかけて汚れを取ると磯臭さが抜けておいしく、しかもすんだ汁が作れる。ヒラメなどもこの方法が良いですね。




タコネタ

会社の同僚から最近三崎でアオリ狙ってるんだよ!という話を聞いた。

それならタコ仕掛けぶっ込んどけば~と言っておいた。おいしいタコが実は足元にいることをほとんどの人が知らないのである。

知らないと言えば、今日地下鉄の広告で見たがシーパラにて毒のある魚展なる催しがおこなわれているのだそうだ。ここにこれだ~という小さな生き物がいた。そう我輩はタコである。

さて、マダコ、イイダコは釣り人ならたいてい知っているが、ヒョウモンダコって聞いたことある?実はおいら昔、三崎で捕獲したことがあるのだ。瑠璃色の紋様のある変わったたこだなあ~と思ったぐらいであまり小さいので逃がしてやった記憶がある。

実はこのタコ猛毒でかまれると死に至ることもあるのだ・・こわっ

磯遊びの時は瑠璃色紋様のあるタコには触らないように!ちなみにこの紋様は興奮したときにしか出ないので見慣れないタコは触らない事。マダコよりもちょっとゴツゴツってした感じの小型のタコだよ。

外国船の多い港には、本来生息域でない生物が船のバラスト水にまぎれ進入していることが多々ある。この地域にはいないはず・・といった常識は既に日本では通用しないのだ。




 

アナゴ釣れたよ!

みんなでキスとアナゴのリレー釣りに行ってきました。

アナゴとキスとマルイカ

0706本日の釣果

アナゴは船長がさばいてくれるんだよ。マルイカは明かりに寄ってきた所をタモですくったんだ。シロギスはマッドさんからもらったもの。(おいら端物ばっかやってたからね)

早速煮アナゴを作ってみました。

さばいてあるとはいえ、包丁でこそいで塩でもみ、汚れとヌルは取ったほうがいいね。アナゴは煮ると丸くなっちゃうからヨウジで止めて煮てみたよ。

anago1

中骨を煮て、醤油2、酒2 蜂蜜1と砂糖1ぐらい入れてにました。(配分は適当です)

出来上がり

anago2

旨そうでしょ?

今日は・・

なんか雲行きが怪しいけれど

午後からキスアンドアナゴ釣りに行ってきます~

今日は雨対策はバッチリなのだ。

雨専用、漁師風雨合羽

kaxtupa

買ってからなかなか使う機会がなかったけど今日は出番みたいね。

レオパレスな一日

結納も済ませたnogumaguさん。今日はお部屋探しはレオパレスです。ねーさんと昨日近所の温泉に行ったら偶然近所に発見!ネットで探索したら9月から空きがあるじゃないの~

1Kロフト付きはちと狭いが、長期に住むわけでないので実家と往復しながら孤立した空間があればいいのだ。早速話を聞きに大和まで行ってきました。

移動の車内で知り合いがレオパレスのオーナーなんですよ~とユジダルさんの話を出したら、なんと1万円引きになりました。しかもオーナーにも特典(商品券)ありとのこと。

最近のレオパレスは壁がイシダイ模様です。
ここ

9月からここがねーさんとおいらの家になります。





プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる