ワイン品種当てクイズ~
今日は会社でワインの勉強会があった。

今日のワインの品種当てクイズ
カベルネ・ソービニョン 代表的な長期熟成タイプ
メルロー これも代表的な長期熟成タイプ
シラーズ オーストアリアでは有名
テンプラニーリョ あまりポピュラーではない
ジンファンデル カルフォルニアなどで単一品種として存在する
ガメイ ご存知ボジョレー・ヌーボーはこれ
それぞれ試飲して銘柄を当てるというものだが・・・
なんとおいら、全問正解! まじっ?
なんでワインに詳しくないおいらが当たったいかっていうと・実は飲んでいないんだ・・・・すべて香りで当てたの・・
おいらの推理
カベルネ・ソービニョンとメルローは飲んだから何となくわかる、カベルネの方が渋い香りもしたし華やかだ。一番インパクトがないのがガメイ、ボジョレーヌーボーは水っぽいからね。
シラーズは長期熟成にも使われるからカベルネ・ソービニョンとメルローの次にインパクトのあった香りのワインと推測した。テンプラニーリョはスパイシーな香りがするのが特徴だから何となくこれだと思った。残った特徴の乏しいのがジンファンデルだった。
一応 ちゃんと考えたのよ。50人中正解者おいら含め2人。
嬉しかったが、司会者の○○!nogumaguさんはまぐれでしょ!は一言余計だぞ
おいら焼酎アドバイザーだし利き酒師なんだから~

今日のワインの品種当てクイズ
カベルネ・ソービニョン 代表的な長期熟成タイプ
メルロー これも代表的な長期熟成タイプ
シラーズ オーストアリアでは有名
テンプラニーリョ あまりポピュラーではない
ジンファンデル カルフォルニアなどで単一品種として存在する
ガメイ ご存知ボジョレー・ヌーボーはこれ
それぞれ試飲して銘柄を当てるというものだが・・・
なんとおいら、全問正解! まじっ?
なんでワインに詳しくないおいらが当たったいかっていうと・実は飲んでいないんだ・・・・すべて香りで当てたの・・
おいらの推理
カベルネ・ソービニョンとメルローは飲んだから何となくわかる、カベルネの方が渋い香りもしたし華やかだ。一番インパクトがないのがガメイ、ボジョレーヌーボーは水っぽいからね。
シラーズは長期熟成にも使われるからカベルネ・ソービニョンとメルローの次にインパクトのあった香りのワインと推測した。テンプラニーリョはスパイシーな香りがするのが特徴だから何となくこれだと思った。残った特徴の乏しいのがジンファンデルだった。
一応 ちゃんと考えたのよ。50人中正解者おいら含め2人。
嬉しかったが、司会者の○○!nogumaguさんはまぐれでしょ!は一言余計だぞ

おいら焼酎アドバイザーだし利き酒師なんだから~
スポンサーサイト