三崎と言えばマグロでしょ~
しかしながら冷凍マグロを目利きするのは結構大変なのだよね。なぜって?冷凍してたら白くなっている脂の乗りが判別できないじゃないか~。というわけで良い物を買うにはそれなりの経験が必要なのである。

まずマグロの種類と価格
一番高いのが本マグロ(黒マグロ)とインドマグロ(南マグロ)本マグロが一番じゃないの?と思うがインドマグロの良いものもかなり良い値。どちらも漁獲高制限の対象となっているので当然値段の上昇傾向。素人が手を出すにはリスクが大きい。
メバチマグロ・庶民のマグロ、トロも良いし、味もよい。狙うはコレ!メバチの良いものを探すのが三崎での賢い買い方。
キハダマグロ(キワダマグロ)、三崎の激安品にはキハダが多い、安くて旨そうだなと思って買ったら赤身で水っぽかったというのはたいていコレ。決してまずいマグロではでないのだが関東では主流がメバチなので脂のなさを感じるのが現実。
ビンチョウ(ビンナガ) コレも激安に多い、脂はあるがクセはある、近年人気が出てきたが好みの分かれるマグロ。脂の乗りは均一で上品さには欠けると思う。
冷凍か解凍か?
初めて行かれる方なら多少出費しても解凍マグロを薦める。脂の乗り方は冷凍では判別しにくい。何回か行かれた方は相場を見ながら信用のある問屋で購入すればいいと思う。
大きさは
本マグロでも小型のメジ(旬には生マグロとして売られる)は味がかなり落ちる。本マグロは100kg以上の物では価格はグンと上昇するのだ。可能な限り大型のマグロの切り身を購入するのが得策。
節の見方
真っ直ぐなものが最良。食感に影響するためカーブの多いものほど質は落ちる。用は値段との折り合い若干筋が多くても脂が多ければ買い!というのもありだと思う。
解凍方法
ラップのままぬるま湯(風呂より少しぬるいぐらいの温度)で一気にが正解、時間をかけて解凍はドリップ(解凍したときに出る水)が多く水っぽさが残る。
その他
尾の身
尾の断片、骨つきなので掃除(包丁で可食部を取り出す事)が必要だが、手間がかかる分価格は安い。
こわた
マグロの胃袋 煮付けると砂肝のような食感、解凍して丁寧に表面を包丁でしごいてから調理する。
カマ
オーブンで焼いて食べると旨い、ちょっと鶏肉にも似たような食感がある。本来安いところだが店により価格は差がある。
まとめ
最高に旨いところは現実、築地に流れる。三崎のマグロの楽しみはB級品でも食べておいしかったとお得感を味わうことだ。問屋により価格はまちまちで信頼の置ける観光値段でないマグロを手に入れることができればかなりお得感はありますよ。業者が大量買付けに来る問屋が見つかればそこを狙うのも手!