良く読むお魚の本
おいらの愛読書を紹介!

左上から
西東社 楽しむ釣り魚料理
はじめて釣った魚などの料理方などを調べるのに使います。料理のプロが書いているので盛り付けなどは参考になります。
講談社 さかなの見分け方
かなり詳細に魚の判別をしています。通常の魚の見分け方はこれでOK。
魚の目利きになれる本
市場から見た魚の流通、加工などを詳細に書いてます。かなりマニアックで見ていて楽しい、加工品、海鼠腸(このわた)うるかなどマニアックな珍味も詳しく紹介されている。
釣り魚カラー図鑑
今は亡き、西山 徹 ダイバーの豊田 直之などが監修した釣りたての魚や生きている魚のみを掲載したカラー図鑑。魚本来の色彩が撮影されている。釣り人ならではのコメントも楽しい。
これだけあっても判別できない魚ってのもたまにいるんだなぁ。海はまだまだ広いよ。

左上から
西東社 楽しむ釣り魚料理
はじめて釣った魚などの料理方などを調べるのに使います。料理のプロが書いているので盛り付けなどは参考になります。
講談社 さかなの見分け方
かなり詳細に魚の判別をしています。通常の魚の見分け方はこれでOK。
魚の目利きになれる本
市場から見た魚の流通、加工などを詳細に書いてます。かなりマニアックで見ていて楽しい、加工品、海鼠腸(このわた)うるかなどマニアックな珍味も詳しく紹介されている。
釣り魚カラー図鑑
今は亡き、西山 徹 ダイバーの豊田 直之などが監修した釣りたての魚や生きている魚のみを掲載したカラー図鑑。魚本来の色彩が撮影されている。釣り人ならではのコメントも楽しい。
これだけあっても判別できない魚ってのもたまにいるんだなぁ。海はまだまだ広いよ。
スポンサーサイト