fc2ブログ

電動リールのバッテリー

四国に行ったとき師匠がダイワのちっこい電動リール用の
バッテリーを持っていた。

いいなぁ でもおいらのリールはシマノとリョービなんだよね
ちっこい電動バッテリーってでもかなり高いじゃん 

軽量化するならリチウムがベストだけどニッケルのほうが安上がりだよね
んで考えたんだが12Vの充電式ドライバーのバッテリーって流用できないかな?これなら充電器もセットでついてるしね

問題はアンペア!2Ahぐらいないと半日もたないだろうな。
端子なんかはちょこっと改造すれば作れそうだし防水加工もシーラー
で固めちゃえば何とかなるでしょう。

んー激安の充電ドライバードリルで工作してみますか?



スポンサーサイト



働けど働けど わが暮らし楽にならず 休みくれっ!

四国から帰ってきてから

仕事に追われっぱなしですっ!

昨日は利き酒師の試験だったしー 受かったのかな?

あんまり寝てませんっ
週末も仕事ですっ!

イカさんタイさん待っててね もうすぐ会いに行くからね~

イカだらけ

四国しまなみイカツアーに行って来ました。

昨日7杯のアオリイカが届いた。
会社に持っていってみんなに配った。

本日7杯のアオリと2杯のカミナリイカが届いた
全部冷凍しました。しばらく旨いイカが食えるねぇ


アオリイカは高級イカ、甘くねっとりとした味わいは刺身で最高!
これに匹敵するのはマルイカ(剣先イカ)ぐらいなものでしょう

イカをおいしく食べるコツ

釣った後の処理が大切・・

釣ったイカを重ねない (イカの体温で焼ける)
氷を効かせすぎない (白くならずに時間がたっても常温にするとあめ色)
水に漬けすぎない (白っぽくなり味も落ちる)
薄皮もきちんと取る(歯ざわりが良くなり甘みが感じやすくなる)
頭を下にして横方向に切り身にする(繊維を切断してやわらかさを出す)
コウイカ アオリは薄く削ぎ切りにする(身質が硬いので)

アオリの場合釣ったら目の間に包丁を入れて一匹ずつ締める。
ビニールに入れて新聞紙にくるみ、濡れないように水を入れて凍らせたペットボトル氷の上に並べ、クーラーに保存するのがベスト。

イカは結構デリケートで 扱いをきちんと守ると味に差が出るのだよ。


 



ワイン 今年は山梨に注目かぁ!  「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

マンズワイン 古酒甲州1993VINALIES INTERNATIONALES 2005(フランス) 銀賞
今年は注目である山梨ワイン 新酒の出来も非常に良いみたい!

おいらが以前山梨を担当していたころの話。

地元のひとは山梨ワインを心から愛し、この地域のワインが一番おいしいと信じて止まない。都会であっちこっちで浮気している流動的な顧客とは一線引いているのだ。

彼らはほとんどワインは一升瓶で買う、売れ筋は甲州の旅 プチ・ルミエール
モンシェルバンなど地元でも人気のものだ。しかも安い!一升1000円ちょっとだよ。
山梨ワインは甲州葡萄、巨峰などを使ったものもあり栽培技術と醸造技術はもう世界でもトップレベルなんじゃないかな?

ちなみに山梨は焼酎大国でもある。お花見は日本酒じゃなくてのでっかいのやのペットボトルで飲みまくる。飲み屋には大体駐車場が完備されているのだからこの人たちってホントお酒好きなのねぇ~



日本上陸!モルトウイスキー

先日メーカーの試飲会で飲んだお酒

トマーティン

日本ではなじみの薄いモルト ハイランド スペイサイド
実はゲレンフィデックの次にウイスキー生産量が多い蒸留所なんだけど
いまいち知名度が・・・

理由はほとんどブレンド用の原酒を生産していたからなんだ
つまり多くのブレンデッドウイスキーのキーモルトになっていたって
ことだね。

世界有数のウイスキーライター マイケル・ジャクソンの評価を調べてみた
ほとんど70ポイント以上 辛口ライターなのでこの評点はなかなか


tomatin

おいらの感想は・・
スコッチだがバーボン いやカナディアンのような軽さ!
インパクトは強くはないがいやみのないスパイシーさもあり飲みやすい。
12年と25年を飲んだが やはり25年のほうが味はゴージャス。
こういう酒もあってもいいなって思う。

ちょっと都会的で一人で飲むよりパーティになんか合うと思うよ!

大漁~

本日師匠は仕立で釣りに行っている。
朝どないでっか?とメールすると・・

午後大漁との返信が・・・
ムムッ・・

気になって電話したら メジとさー鯛の良いのが来たよ!

模様はこちら


相模湾のお魚さん気を付けなさい!
このおじさんのピンクのハリスに食いついたら~

食べられちゃうよ~

間違いない



平塚のライトウィリー 「海釣り・船釣り(11453)」

実は土曜に宇佐美にボート釣りに行ったんだが・・
風が強く早上がり・・

それで日曜に庄治郎にてリベンジ!メンバーは師匠と海苔さんとおいら
ライトウィリー

朝は烏帽子のイサキ場から 師匠が朝から飛ばしまくる!4点掛けもあり
バケツの中はイサキでいっぱい!
おいらは地球に優しい釣り人だから晩御飯分しか釣らなかったよ?

この独断場に海苔さんと今後の相模湾の漁獲量に心配を抱いた・・
そこで師匠は相模湾で2本以上針を付けちゃいけないローカルルールを設定しよう!と勝手に決定したのだが・・・

本人より3秒で却下されました・・

今日はイカもメジ カツオもなかなか模様は良かったみたい
みんな雨の中来ても釣れたから満足かもね。

夕飯は
お刺身

イサキとウルメのお刺身です!
ウルメはごま油を入れた醤油で食うとうまいんだ・・
ライトウィリーの一番の楽しみはその後の料理かも・・




釣り親父平塚集合!3人だけど・・

レクパパがメジ食べたいってことで
パパが平塚常宿に参戦です・・
師匠は?かたくなにライトウイリーです。きっぱり
でもパパは迷い顔・・イナダ船で出ているカンパチにも魅力があるのだ。

前日イナダの模様が良かったのでこちらはほぼ満席
パパとどうする?

男ならカツオでしょ!
強引にカツオ船に乗せちゃいました!

だってさー イナダいっぱい釣っても誰が食うのかい
という問題が起こる。あんまり好きじゃないんだもん。

一路沖へ
うみー
ルアーマンがカツオゲット!
ってことはカッタクリ有利かぁ!
カツオは時合が大切 せっせとカッタくると グッ
来ましたやっと まあまあサイズをゲットすると
レクパパの竿も海中へ突き刺さる~!
とりあえず二人ともメジゲットです~良かった良かった。
まあ型見せたんでOK牧場としときましょう。

船宿に戻ると師匠が待っていた。なんと鯛3匹も釣ってる!
さすがですね~
満席のイナダは坊主も出るぐらい不調だったそうだ。

これもOK牧場としときましょう!

って訳で昨日はメジを使ってお魚パーティ!なかなかうまかったよ!

まぐろっ!






プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる