fc2ブログ

相模湾 夏の風物詩 「海釣り・船釣り(11453)」

まーたカツオの話です・・
だって頭の中はカツオなんだもん・・ネタなし・・

ここからは釣り親父限定!

まあ」相模湾でも大きけりゃ4kgクラスの魚が取れるんだから魅力あるよね、食ってもうまいしなんたって漁師チックで素敵!コマセ釣りをやったことのある人なら手軽にできる!

おいらは常宿のカツオ乗合で坊主だったことは一度しかないんだ、相性がよいのかもね。

ここで必殺カツオ釣り講座!

心得1 時合は短い!投入はテキパキ要領良く
    イカとおんなじ先に仕掛けを下ろしたほうが有利!
    場に付いてからコマセをカゴに入れてるようじゃだめよ

心得2 ハリスは2m以内 クッションゴムはつけちゃだめ!
    取り込みの際コマセカゴとって一手で手繰り寄せなければだめ
    モタモタしてると反撃されてハリスがプッン!カゴとる前に
    切れたらクッションが顔面に飛んでくるでしょ。とても危険
    なので絶対付けちゃだめ
心得3 混んでるときは手釣り有利
    竿釣りは取り込みまでに時間がかかる 入れ食いモードなら
    手釣りの方が3倍有利。カッタクリでなくオキアミえさでも
    手釣りで狙う常連さんがいるよ。オマツリも少ないしね。

心得4 反撃させるな
    かかったら頭をこちらに向けて反撃させない。細いハリスは使わない
    最低14号 この強度を保つためハリスの傷にはまめにチェック。
    4kgクラスになると手釣りで主導権を握るのは
    はやや困難になってくるので、竿が有利になってくるね。

心得5 小さな針はバラシのもと
    ヒラマサ13号以上 ネムリもムツ針のようなものはフッキング
    が悪い、シマアジバリくらいのネムリならバラシ防止に効果あり。
    小さい針は伸ばされたり、飲み込まれてバラシの原因になりやすい

   その他棚にも気を使おう!常連さんどの棚で食った?などと会していた   ら耳をダンボにしておかなくちゃ!

   決して難しいつりではありません・・
   参加者募集!初心者歓迎!
スポンサーサイト



魚を食らう?

前の日記で新兵器サバ外しを作った訳・・

まあ年間何十匹というサバを釣っては海に放してきたけど
釣り人はご存知のとうり直接手で触ったら青物は体温で火傷し
生存率は著しく低下してしまうんだよね・・

これって環境破壊?かなり罪深いかも・・
ならば体に触れずに海に返してあげよう!そう思ったのだよ。

魚とて命あるもの、だから海へのダメージは最小限にしなければ
だから食えないほど魚を持ち帰るのは好きじゃない。
よって釣れない釣りが大好きだ?

我々は漁師みたいだが漁師ではない、数を競って満足してはいけないのだ。
プロセスを楽しむアングラーになるべきだね。

シケ前の相模湾

最近書き込みサボってました・・

でもね週末の釣りはサボらなかったよ

台風前に一発爆釣狙っていってきましたメジ・カツオ船 金曜はまだ凪だったよ・・
コマセにつき始めたからカッタクリは不利との事前情報に
オキアミはブロックで購入・・

早朝早くもカツオ船団が相模湾沖に集合!
今日は期待できるかなと思ったがどうしても手釣りしたいので
カッタクリで開始・・船中ポツポツメジカツオが揚がるが
どれもオキアミ餌ばかり・・・やばぃ

ルアーマンにもでかいのがかかるがなんと2mのサメ
他の釣り人の仕掛けも巻き込んで浮いてきたのだが
こんなの船中にあげられないのでお帰りいただいた・・

カッタクリはダメなのかしらと思ったが手釣りの感触は捨てきれず
仕掛けそのままオキアミ餌で狙うとググッと重量感ある手ごたえ
来た~
二、三手手繰るがタイミング合わず頭をこちらに向ける前に
反撃されてしまいあえなく14号ハリスをプッツン・・
手返し悪いと取れる魚も取れないんだなぁ 反省・・

そのうちさばしか釣れなくなってきた・・さばは触るとヌルヌルするでしょ
こんなときはドラえもん~

ジャンジャンン- 必殺さば外し~
さば外し

カギに引っ掛けて鯖を外す新兵器!これでヌルヌルからおさらば
いやーんお魚触れない
という玉のお肌のおねーさんにもお勧めです!そんなやつは船に乗るんじゃねー!とは言ってもこっちが釣りに集中できるのでやっぱりお勧め!


そのうちカツオ釣り初めてっていう坊ちゃん達の竿も曲がり始めた・・
まずいっ
年間釣行50日・海の男がここで坊主なんてことがあってはならないっ!

不本意ながらここで金ピカトローリングを取り出し 聞き耳立ててこっそり聞いた棚23メートルでコマセフリフリの直後・・

来た~

半ば反則技のようなパワーのリールで豪快に寄せる 1.6kg目メジゲット
やれやれ・・

その後は群れが小さいのか船中ポツポツ おいらもサバと戦いながら追加したのはイナダだけ まあいっか、本命の顔も見れたし
船中坊主の人も出ちゃいました

メジ

次回はシケ後の爆釣はまちがいない・・
そろそろコマセについて安定した釣果が出て来たから カツオ マグロ釣って見たいと言う人は今がチャンスかも、素人歓迎!チャレンジャー募集中! 

グレンファークラス 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

グレンファークラス
緑の草原の谷間という名のシングルモルトウイスキー

グレンファークラス

スペイサイドの中ではかなり知名度の高いシングルモルト。

しかし・・我が日本最大?のお酒のチェーンでも
1本しかないんだからあんまり国内の知名度はないんだな・・

巨大なポットスチルで蒸留されるモルトはシェリー香漂う壮大な味わい
らしい・・まだ飲んだことないんだもの・・

まぐろっ! 「海釣り・船釣り(11453)」

先週は寝坊だったが今週はきちんと起きたぜ!
漁師の朝は早い 4時には船宿に着いたよ。

昨日混んでたのに車はポツポツ・・
しかし後から後から人が来て
カツオ船は28人ぐらいは乗ってたんじゃない?

凪でいい天気!サバは相変わらずだがポツポツメジが来る。
カツオ欲しかったんだが残念 メジはまあまあ釣れたけどね。
手釣りのカッタクリばっかだったが
最後は新しいリールティカにも試してみた、パワーがあるねいいよ!

1KGちょっとだけど マグロって感じでしょ。
メジはあの高級品クロマグロの子供なんだ。
でも若いうちは脂が極端に少ないんだよね・・
メジ

メジはそろそろコマセに着き始めたみたいだ、ナブラ探したりの
船の移動が少なくなった分一日たっぷり楽しめるね。
釣果はみんなに配って家では1本持ち帰り刺身にしてみた。

ここでおろし方のコツ
通常のお魚とほぼ同じだけど知ってると楽だよ・・

メジ、カツオは背びれ周辺にも骨が多いので背びれから少し下を頭のほうから
背びれ周辺を避けるように斜め45度ぐらいの角度で包丁を入れる。
皮は柔らかいので引くときは身をちょっと残すぐらいの気持ちで行うと皮が切れない。
中骨のは血合と一緒に包丁で切り取ってしまおう。背と腹両方で左右4柵
作れることになる。

柵

刺身は厚めに切るほうが見た目はよいよ。
御造り

歯医者

今日は歯科医診察の日

今日の担当は奇麗な歯科衛生士さん
しかもタイプ・・
ムフッ このまま永遠に通ってもよいかも。。

鼻の下が伸びて口があんまり開かなかったよ~

憧れのトローリングリール 「海釣り・船釣り(11453)」

カツオとかワラサを釣るのにいいリールないかなぁ
と探していたら ありました!

このゴールドは釣り親父の心を誘うねぇ
ワラサの予定もあるので思い切って買っちゃいました。

ティカ チームST458
ティカ

レバードラグではこのサイズ日本最安値だろう
PE8号300m巻いて込み2万だったからねぇ
海外ブランドの代理店が日本にも進出してきたから
ダイワやシマノのさぞ脅威だろうな

安い割りに質感と性能は良さそうだよ。
ギア比4.2 自重740g 6BB 2RB ちと重いが・・
カツオにはちとオーバースペックかなぁ?

シングルモルト グレンファークラス

昨日、師匠からシングルモルトのご注文があった。

グレンファークラス スペイサイドでももっとも大きな蒸留釜を持つ老舗のシングルモルトだ。

世界的にはかなり有名だが日本での知名度は低い、これは輸入代理の問題だろうけどね。飲んだことというか売ってるのすら見たことないのだが調べてみたらかなり評価の高い一品であることがわかった。そんでもって比較的熟成年数の割りに安い!のである。

ハウス・スタイルはシェリー香、ビック、長い余韻、麦芽風味
特に長い余韻はウイスキーに上品で高級な印象を授ける。スペイサイドだから日本人にも飲みやすいと思われる。一度のんでみたいなぁ・・・

利き酒師にチャレンジして気づいたこと 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

また、この年になってもお勉強だねぇ
今度は利き酒師です。知ってるつもりでも知らないことってまだまだあるね。

純米酒の基準が変わっていた。以前は精米率70%以下であり米、米麹、水だけを原料としたものと定義されていたが今は違うみたい。精米率の制限はなくなっていたね。その代わり麹米の使用率が15%以上という項目が新設されていた。

そこで思った・・米だけの酒って良くあるじゃない、よく見るとこれは純米酒ではありませんと表示されている 何が理由で純米酒でないの・

純米酒の基準
・米 米麹 水のみを原料として使用
・純米酒に関しては精米歩合の制限は撤廃
・麹歩合が15%以上であること(麹歩合;白米重量に対する麹重量)
・特定名称酒に使用する白米は、農産物検査法によって3等以上に格付けされた玄米またはこれに相当する玄米を精米したもの

米だけで作ったのが本当なら質の悪い米から作ったか、もしくは麹15%以下しか使ってないことがその理由らしい・・

大手メーカーも融米造りという大量生産の方法を使っているがこれはおかゆの中に麹をぶっこんで削る部分を少なくして無駄なく少しの米で酒を造ろうというなんとも身勝手な製法だ。精米歩合の制限がなくなったので麹を15%以上使用してなおかつ3等以上の米を使えば安価で純米酒が造れてしまうんだね。

しかも米だけの酒はこの基準にも満たしていないことになる。

日本の清酒文化はこれでよいのか~!まずい酒を造るとみんなが離れてしまうぞ!ちょっと不安になる法改正なのであった。



プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる