fc2ブログ

たまにはサバを食してみた・・・冷やすことは大事なんだね 「オトコの手料理(8835)」

おいらは一年間に何キロサバ釣っているんだろう・・

今、相模湾はサバだらけだ・・本気で釣ったら何キロ釣れるのだろう・・1匹500g換算で1時間40本で10kg 7時から6時間釣ったら60kg実際は700g~1kgぐらいあるから3~4時間で50kgはつれるだろう。
そんなもんで普段は海へぽいってしちゃうんだけど。カツオ不調なのとバーべキュウ用に5~6本持ち帰ってみた。

〆サバと一夜干しを塩焼きにしたのだがなかなか好評~!食ってくれる人がいるならいくらでもあげるんだけどなぁ

もちろん青魚には鮮度維持が大切!最近こんなのを使っている コレなんとマイナス16度になる優れもの!
氷太

氷と併用なんだがこれを使ってから生臭さが少なくなったような気がする・・
使い方はまず漁場に着いたらすぐバケツで海水汲んで冷やしておく!魚釣れてからでは遅い、急速に冷やすためには事前準備が必要なのだ。
今までメジ(黒マグロ幼魚)はあんまり好きじゃなかったんだが、これで冷やしたら鉄をなめたような味がしなく、おいしく食べれたよ。

氷といえばバーべキュウのために氷屋探したんだが今はなかなか見つからないねぇ と思ったら師匠の家から(厚木)から半原に抜ける道、のりおさんちの先に発見~ 4貫目で1100円だったから1貫275円だ。おばちゃんに聞いたら厚木には氷屋はなくなっちゃったんだって、でも普段買ってる船宿は200円だから考えると宿はほとんど儲けはなしだね。

相模川でバーべキュウやるときゃ便利だよ。コンビ二の氷よりずっと長持ちするしね。



スポンサーサイト



遊び疲れた真夏の果実 「海釣り・船釣り(11453)」

台風はカツオをつれてくる~時化後は大チャンスなのだ!日曜は混んでるらしいから土曜にしたよ。案の定 ガラガラで海は凪ときたー ここまでは大正解

今回のカツオはカッタクリである

カッタクリ?とは 写真のような縄(ダクロンの糸)にコマセカゴを付けて
バケと呼ばれるハリを餌のイワシに見せてカツオ イナダなどを釣る釣り方なのである。バケは魚の皮を使って作る、バラフグやハモ皮が一般的だがシイラの皮もいいそうである。生きたお魚のように見せるため エイヤ!ってひったくるように縄を操るからカッタクリって呼ぶかは定かではない・・

カッタクリ

この釣り方のいい所は時合の短いカツオ釣りにおいて魚をかけてから取り込むまでの時間が短いことである。魚がかかったら縄を引張り頭をこちらに向けてひたすら引っ張る。これだけ・・単純で豪快なところが魅力なので。
もともと漁師の釣り方なので、竿なんかでエッチラやってらんねぇという釣り親父にはぴったりの釣り方だ。 

2kgぐらいなら簡単に取れるが3kgを超えるとカツオも結構引く、なんせ14号ぐらいのハリスは切られるし、やわな接続具は伸ばされるから道具は慎重に用意しなければ。パワーのあるカツオを力でねじ伏せるのはなかなか漁師チックで魅力的なんだなぁ。

で・・・期待の結果は?サバが多くてメジ(クロマグロ幼魚)1本で終わりました・・サバは50kgぐらいつれたよ 道具出してるときはほとんど空振りなかったからね。サバ一本釣り漁師と化しました・・・
釣期は長いと11月ごろまで続くのでまだまだこれからがんばらねば!




今日のお昼は海老名

師匠から教えてもらった海老名の三吉に行ってきました。

ここは屋台村のような定食屋なのだ!好きな店で買って 中央のテーブルで食べることができる。
魚大好きのおいらは迷わず刺身定食!甘エビ しめさば タイ? ハマチ タコの5点盛りにご飯味噌汁が付いてなんと500円(税込) 安い安すぎる~

唯一欠点はご飯がちと・・580円にしても米をグレードアップして欲しい!
そしたら満点なのに・・

でもこの内容にしては安いっ!またいくぜ三吉 待ってろよ!

夜は綾瀬のつり吉に行ってきました。ここからは釣り親父限定!

左巻きのアブ イオン6601Cが在庫処分で9800円!
即買い!
ライトウイリーにもライトジギングにも使えそうなアマノの竿が4980円
衝動買いっ!

あーまた 小遣い使っちまったよ・・・

今日のお昼は海老名

師匠から教えてもらった海老名の三吉に行ってきました。

ここは屋台村のような定食屋なのだ!好きな店で買って 中央のテーブルで食べることができる。
魚大好きのおいらは迷わず刺身定食!甘エビ しめさば タイ? ハマチ タコの5点盛りにご飯味噌汁が付いてなんと500円(税込) 安い安すぎる~

唯一欠点はご飯がちと・・580円にしても米をグレードアップして欲しい!
そしたら満点なのに・・

でもこの内容にしては安いっ!またいくぜ三吉 待ってろよ!

夜は綾瀬のつり吉に行ってきました。ここからは釣り親父限定!

左巻きのアブ イオン6601Cが在庫処分で9800円!
即買い!
ライトウイリーにもライトジギングにも使えそうなアマノの竿が4980円
衝動買いっ!

あーまた 小遣い使っちまったよ・・・

造り手の努力 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

昨日、キリンウイスキーの試飲があった。9月に登場の新製品のデモだ
なかなか良いウイスキーだったのでここでご紹介しよう。

キリンウイスキー 富士山麓 50°600ml

富士山麓

香りはスモーキー臭少なく甘く上品 日本人好み!樽はバレルという小さいバーボン樽で短期に香りを出している。50℃のため原酒に加水する水はほんのわずか・・
香りのパンチは強くはないが口に含むと甘く高級感のある旨みが口の中に広がり長く余韻が続く。旨いね・・

おいらが関心したのは価格が1300円前後だということだ。同時に1万5千円の18年シングルモルトも出されたがこれと比較しても正直そんなに劣らないと思ったよ。

メーカーの戦略としてアルコールの高い50℃でまず香りを立ちやすくして、加水していない味のインパクトをつけておく。普段水割りの人もロックで飲みたくなるだろうから強烈なファーストインプレッションを植えつけられるはずだ。しかも小さい樽だから熟成期間は短くできるコストは安く抑えられる。しかし長熟の原酒をわずかにブレンドすることにより甘くシェリーのような(シェリーダルじゃないんだけどね)高級感を出したんだろうね。おまけに余韻が長いからこれまたインパクとは強い。さらに瓶の底は厚めにして高級ボトル感を出している。

コストを抑えてこれだけの酒造れるんだから、キリンには脱帽したよ。心地よく騙されたような気分で飲んでみるのも悪くないんじゃないかな・
旨いものはウンチク 歴史関係なく旨い!消費者心理を見事に突いたこの酒のブレンダーは凄腕とみた! 



相模湾探索

いやー参ったね

今日は青いお船でカツオ漁師

青い船

無線で聞いたような声が飛び交うがイマイチみたい。
結局 でかいナブラには当たんなかったね・・
ギャンブル性が強いからこればっかしようがないよ

しかしながら帰りにやったジギングで3~4KGのカンパチが
船中5ヒット4キャッチ・・しかもおいらの両隣が取っちまったよ。
青いお船の便器が詰まったので直してあげたので
これで運がついたかなーと思ったら
どうも流れちゃったみたいだよ・・

お後がよろしいようで・・

ソワソワ

浮気心が揺らぐ土曜の昼間 皆さんどうお過ごしですか?

相模湾でさーカツオが跳ねちゃってるみたいなのね
月曜あたりはライトウイリ-に行きたかったのに
スミ王がシイラ釣りに行くっていうから・・
そしたらカツオが跳ねてるって言うじゃな~い
わけわかんねぇ~

青いお船に電話したよ! 明日行くからねー!
今年も超エキサイティングな季節にの到来だ!
漁師の血が煮えたぎって来たたぞ

さあ漁師の朝ははやい、明日もがんばってイワシ撒きますか~!

ああ なつかしの

ちょっと用事で夜、我が母校の周辺を車で走ってみた。

高校の時の彼女がバイトしていたすかいらーくはガストに変わっていた。
学校帰りに一緒に降りた坂道にはマンションが立ち並んでいた・・

ああ この人は、ああ あの人はどうしているかなぁ
そんな思い出ばかり・・

あの頃聞いた音楽とともに甦ってくるのでした・・


旨い話 「オトコの手料理(8835)」

先日釣ったキアジおいしかった~
友達におすそ分けした小イサキも絶品だったらしい

今日は師匠に紹介してもらった海老名の三吉に行ったが
盆休みでした~ 残念 魚食いたかったのに
仕方ないので六角屋に行ったよ 

家に帰ってもやっぱ魚食いたかったので先日港で仕入れたさわら
を味噌漬けにしておいたので食してみた

うーん脂のっていて絶品!
毎日お魚の日々だけどおいらは飽きないね
まだ冷凍庫にはたんまり魚が入っているよ!

シャンパングラスの中に♪貨物船が通る~♪ 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

そう
夏ははかない恋のように・・・・
輝いては消える花火のように・・・
騒ぎ疲れれた祭りのあとのように・・・
泡物が似合うのでした・・・

いやーこれだけ厚いと赤ワインは売れないね
シャンパン・スパークリングワインは今年も好調だよ

シャンパンの王様とい言えばドン・ペリニヨン(通称ドンペリ)
“ドンペリ”は、皆さんご存知だと思うのですが、そのドンペリには、
5種類あるらしいです。

ドンペリ白
ドンペリ エノテーク(通称 ブラック)
ドンペリ ロゼ(通称 ピンドン)
ドンペリ ラ・ベイ(通称 ゴールド)

この上にプラチナと呼ばれる物があるらしい・・・
ここのところこいつの問い合わせが多いのだが入荷は困難 まず無理だと思う

先ほど王様と書いたがドンペリより高い高級シャンパンは結構あるよ
クリュッグ サロン ルイ・ロデレール テタンジュなどの年代ものは結構良い値が付くからね でもこんなワイン飲むのはほんの限られた人のみだよぉ

そんでお勧めなのが最近注目の新天地オーストラリア、実に良い品質のものが出回っている。
世界でも注目の醸造家フィリップ・ショーが最近手掛けていることもあって
その品質は世界に認められつつあるのだ。

舌に自信のある人は伝統なんか気にせず新天地ワインを飲みなさい!
安くておいしいワインは結構あるものだよ。


カツオがやってきた・・はずなのに 「海釣り・船釣り(11453)」

結論から言います!4時間探してもいませんでしたー!
カツオちゃんどこにいったの・・

今日は佐島の船に武者修行にいったのだが・・玉砕で無茶修行でした。
庄治郎で修行積んで出直します。

普段シイラを雑魚扱いする船長だが・・しびれ切らして茅ヶ崎沖でシイラ狙い
おこちゃまシイラの入れ食い5分だけ味わいました
3匹ゲット 3匹あわせてメーターオーバー?
まあ潮悪かったし地震の後だし日が悪かったと言うことで 

さて土産がないのだが こんなときは佐島港の前の
活魚・貝類問屋 丸吉商店へ

地だこが有名なのだが今日は鰆(サワラ)を買ったよ
100g120円 中型で1500円したぜ・・
三浦にドライブに行くときはクーラーを持っていこう!
いつもすげー混んでるよ サバ1匹60円からいろいろあります。
アオリのゲソとかもお勧めね、買えば氷はたんまりくれますから

刺身にしたら大トロのトロトロ、照り焼きもうまそうだなあ。
今度はサバの群れからサワラを釣ってやる!





あじい~ 「海釣り・船釣り(11453)」

エアコン付けていてもあちいよ~

デンコちゃんごめんねもう耐えられない
26℃にしちゃうよ・・・

青いお船でカツオがつれたらしい
早速明日チャレンジに行くぜ!
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる