fc2ブログ

キミマロ風 独身者のひがみ

世界名言格言集というページがなかなかおもしろい!
結婚についてこんなことが書いてあった・・

・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
byアーサー・ゴッドフリー

  爆!


・妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。
by日本国民法第772条

   ほんとかぁ しらなんだ お宅の子はもしかして・・・


・急いで結婚する必要はない。結婚は果物と違って、いくら遅くても季節はずれになることはない。
byトルストイ

   うーんそうともそうとも!って腐ってらんねーな! 

・結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。
byリヒテンベルグ

  するどい!最近寒気がしない? 

・結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである。
冷蔵庫に入っている限られた素材で、いかにおいしいご馳走を作り出すか、それに似ている。
決して、他人の冷蔵庫を羨ましがらないことだ。
by柴門ふみ

  これには賛成!


・日曜学校のクラスに金髪の美しい少女がいた。私は一目ぼれだった。
妻となった今も私の気持ちは変わっていない。
byハリー・S・トルーマン

  すばらしい!おいらもこうなりたい! 

・ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
byアメリカの諺

  これウケル!さすがアメリカ!

スポンサーサイト



イカ親父モード突入 「海釣り・船釣り(11453)」

そろそろというかやっとイカの模様が出てきました。
相模湾夏の風物詩 麦イカの季節到来です!パチパチ!
麦イカってスルメの子供だよ。

おいらは鯛も好きだがイカも好きだ!
というわけでイカ釣りの魅力!

1 うまい 冷凍保存できるので釣れすぎても困らない!
  あげても大抵の人はなんとか料理が出来るし喜ばれる!
  (カツオじゃこーはいかないからなあ・・・)

2 テクニックが必要 漁師っぽいしステキ!
  縛りハチマキが似合う!夏の男って感じでいなせだねぇ
  カツオもここが魅力だね!テクはいらんが・・・

3 結構体力使うのでダイエットに最適!
  奥さん試してみる?もんた口調・・・
  日頃なまった筋肉をここで鍛えるのだ!

  というわけでイカ釣りは魅力満載!
  ただし釣果はかなりムラがあるのでギャンブル性も高い!
  そこのにーさん パチスロやるならイカ釣ったほうがおもしろいよ!

  スミ王と日曜出撃予定!結果は報告するよん! 
  
  

アウトドア

予告どうりバーべキューに行ったよ。相模川の上大島キャンプ場ってところだったんだが、総勢20人ぐらいだったかな。

肉は一人100gのあれば十分だね 多すぎると飽きるよ
焼肉ではなくステーキなんかもいいかも

料理は 肉 魚 煮込み 焼きそば デザートの順番で
テンポよく出せると飽きずにすむなあ・・
いっぱいではなくおいしい物を少しづつ出せると皆喜ぶ

食材を洗うのにバケツがあると便利だねぇ事務用の長い机のようなものがあると出来た料理を並べるのにいい 出来たものから大皿に乗せて取ってもらえばよいのだから・・お皿も節約できるしね。

ドブ付け用のビール ジュース専用の大型クーラー
食材用の中型クーラー2つは用意したほうがよい

調味料はいろいろあったほうがバリエーションのある料理が出来るよ!
メニューの計画をキチンと決めたほうが無駄なく調理できるのだ。

北ウイング

初めて成田空港に行ってきました!
おいら海外旅行行ったことないの・・・

彼女がマレーシアに行くんでドライブデートしたのさ
会社?半休 半休
だって仕事の訪問先千葉なんだもん・・・
ついでついで。。

すっげー混んでるのかと思ったが割りと空いてた・・
GW明けだもんね・・・

次は一緒に行きたいもんだ
営業マンは辛いねぇ・・・

スピリッツ

先日マティーニの話をしたので、今度はそのベースになるスピリッツの話

スピリッツとはなんぞや?
語源は酒の精だそうだが 酒の精ってなんだ?
おいらが聞いても良くわかりません。(教科書レベル)

簡単にいうと焼酎のようなものです、つまり広い意味の蒸留したお酒です。

ラム サトウキビ 黒糖焼酎に極めて近い! 西いんど
ジン 大麦 小麦 とうもろこしなど  もともとはオランダ
ウオッカ 大麦 小麦 とうもろこしなど もともとはロシア
テキーラ 竜舌蘭 メキシコ 
が有名どころで
 
アクアビット ジャガイモ
ピンガ サトウキビ 
なんかもあります。

前置きが長いが今回はジンの話

もともとはオランダの薬でしたが 酒としても愛飲され
それがロンドンに渡り今の主流ロンドンジン(ドライジン)となる
ジュニパーベリーという杜松の実で香りをつけているのが最大の特徴
ちょっとHな香りがするのだ 俺だけかなこう思うのは?

有名どころはビフィータ 生粋のロンドンジンといわれる
ブルーのボトルが印象的なボンベイ サファイヤ おいらの好きなジンです
黄色のラベルのゴードン これもドライジン
このあたりがロンドンジンの有名どころ

オランダジンは陶器のようなボトルに入ってるボルスが有名
というかこれしか知らない。

オランダジンはもともと単式蒸留だったらしいがロンドンジンは連続蒸留でさらにドライになっている 焼酎の甲と乙みたいなもんね
スピリッツっていうと難しく聞こえるが ウイスキー ブランデーも含め
広い意味みんな蒸留酒なのよ、焼酎の仲間だと思えばなんか身近でしょう。


 

ヴェルモット 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

暖かくなってくると飲みたいカクテルがある
その名はずばりマティ-ニ!
潮風に似合う大人のカクテルはやっぱりこれだね。
カクテルはマティ-ニに始まりマティ-ニに終わるとさえいわれる逸品!

ここで男のマティ-ニの作り方

ジンを冷凍庫に入れておく 凍らずトロッとする
ジンを適当にカクテルグラスに注ぐ
適当にヴェルモットを注ぐ
スプーンでワンステア(混ぜる)
                  以上

オレンジビターズとかオリーブとか入れないの?
そんなものは女、子供が入れるもの・・・

かのヘミングウエイは戦場でヴェルモットとジンの入ったビンを
戦闘服の中に忍ばせて置いたそうだ、ジンは消毒薬にもなるし
実益を兼ねた装備だったのだ。

さてマティ-ニに欠かせないヴェルモットだが
ヴェルモットってなんだ?

分類はアロマタイズドワインといってワインの仲間
ニガヨモギやコリアンダーの香草入りのワインだ。
ノイリープラッドやチンザノなどが有名

ノイリーはフレンチヴェルモット 辛口でドライです。
チンザノはイタリアンヴェルモット ドライにあるがスイート(ロッシ)もある。
スピリッツで度数を高めているからワインより長期保存が可能です。
よって料理酒に使うなら開栓後、日持ちがするからワインより実用的かも?

単体で食前酒として飲むのもいいですよ。

眠れる国の釣り親父

土曜に釣りから帰って道具片付け
釣り番組が始まるまで・・一眠りと思ったら

日曜の10時まで熟睡してました・・・

クーラーの中には昨日釣ったアジやらカサゴが・・・
まだちっと冷たいので干物にしちゃった・・・
というかそれしか道がない・・・

刺身食い損ねたよ・・ 

熟成 香り 「たのしいお酒飲んでますか。(89106)」

酒の話が最近ないのでひとつ

今日お店でお客様からこんなクレームがあった。
お宅で買った芋焼酎 芋じゃなくて麦じゃない・・

よくよく聞いたらその方は量り売りの芋焼酎を買って行ったのだそうだ
飲み比べて納得してもらったが甕仕込みでマイルドになった焼酎を
芋じゃない他の材料だと思い込んでしまったらしい。
甕仕込みってほんと味がマイルドになるよなあ・・
新酒などの芋の荒っぽい部分が削れてまろやかになるからねぇ

些細なことだが売り手から思ったら内心シメシメである。
お客様といい意味でのお酒のウンチクを語り合えるのだから。
でも酒の好みって人によって違うからね。

もうひとつ、山崎から100万円のモルトウイスキーが出て話題になってるが
有名なシングルモルトでマッカランという銘柄がある。
味もシングルモルトにしてはマイルドで香りも良い。
日本人向けで小さい市場ながらも売り上げが拡大している商品である。

事務所の机の中にマイケルジャクソン(歌手じゃないよ)なる人が
書いたシングルモルトの本があるが、この人のティステイングノートでは
最高得点をたたき出しているのがこのマッカランだ。
特に12年以上の物の評価が高い。18年にいたっては最高点だ!

マッカランはシェリー樽にかなりこだわっている 当初はオロロソを作った
樽で(始めの新樽はシェリーを作って古い樽をウイスキーの樽として使う)
ポットスチル(蒸留器)はイギリスで一番背の低い物を使用しているのだそうだ
マイルドな香りはこのシェリー樽に秘密がありそうだ。

シングルモルト入門用には最適な一本だと思う
間違ってもカモメの絵柄に引かれてボウモアなんぞ飲んじゃいけない
あれは個性が強すぎておいらは一杯のんで人にあげちゃったくらいだからね

酒も男と女も一発目の経験はかなり重要ってところかな

鬼捕ったぞ!浜口調 「本当にうまい焼酎は(28369)」

昨日師匠よりお誘い受けて行ってきました相模湾

誰か行かないかなーなどと思っていた所で ラッキー
こちらから師匠を誘ったらそろそろ あんたいい加減にしなさい!って
奥様に言われそうなタイミングだったのでこちらからは誘えませんでした・・・

今日の船はキャプテン堺ではなく八ちゃん船でした。
八ちゃんは浅場の鯛釣りが得意なんだよ!

しかし海は甘くはないのだ 無線でも潮がどーだらこーだらの
つぶやきばかり お魚の状況は芳しくない・・トホホ
何とか浅場でカイワリダブルでゲット!何とか土産は確保したよ。

あー飽きたと思い 昨日スミ王がヒラメ釣ったってのを思い出し
仕掛けそのままビシの先のハリ二本を親針 孫針として
さっき釣ったトラギスをつけて(すでに死魚)海に放り込んだ

すると ゴッ ゴッ 当たった! 緊張が走る・・
挙げてー 八ちゃん船長の声! ち ちっと待って~
竿先がゴゴンと入る 乗った~! スミ王見たいな声出しちゃったよ

ヒラメ ヒラメ!エンガワ エンガワ!リールを巻くがなんか違うよ?
赤い!カサゴ? オニカサゴだー!
ちょっとガックリだが、食味の上ではこっちの方がいいかも?

なかなかの良型 700g
鬼捕ったぞ!

ラストに潮が変わったのか鯛狙いアタリ
ゴン ゴゴン 竿が止まった・・ 良型?
ドラグズルズル クラッチオフと思ったらばれた・・・
はー気が抜けてハリスがサバでズタボロで切れちまったよ
残念・・・ 

帰って初めてのオニカサゴ料理にチャレンジ!
身は弾力があってシャブシャブにしたが旨いね。
鯛は残念だったが今後の課題にしよう
一瞬のための仕掛けのチェックは怠らず
これ本日の教訓!

ダイビング シュノーケリング講座に行ったよ!

彼女と新宿にお出かけだよ。

おいら電車なんぞほとんど乗らないから みんな彼女任せ
車はおいら 電車は彼女と担当分けしたよ。

シーボーンアートなる講座があり
サンゴに貝殻くっ付けてなにやらおかしな物を作ってきたよ
二人とも子供の夏休みの宿題みたいに真剣になってんの

海で拾ったガラスで作ったランプシェードはなかなか良かったなあ
今度作ってみようかなー

奄美黒糖焼酎を土産にもらった
奄美もいいなあ・・・気分だけ南の島・・

釣り親父海に潜る? 「海(1812)」

ダイビング講習に行ってきました。

富戸ってところに1泊2日で行ってきたよ。
初めてなんでわからんことばかり・・・

まだ水温18度でドライスーツだったんだが
機材の重いこと おいらの彼女は細身なんだが
手馴れているのでサクサク潜って遊んでいたよ

透明度は悪かったのであんま魚は見れなかったなあ
それでも エソ カワハギ メゴチ ウミウシなんかは見ることができたよ
新しいこと始めるってなんかワクワクするね

南の島へ行くまでにまだ練習しないとなあ・・・

GW突入!

宇佐美に釣りに行ってきたよ。今回も勘違いでイサキ場とは知らずに鯛仕掛けを流していたらホントに鯛釣っちゃったよ。
1.5kgぐらいだなーと思って自宅で計量したらやっぱジャスト1.5kg!
釣れたのは初島の近くだったし、最近島周りとは相性がよいねぇ。

なにやら幸せな人にしか鯛は釣れない・・は某船宿の船長のありがたいお言葉、おいら最近幸せなのかなあ?そう言えば心当たりも?

以前、成人式に息子に、妹に、鯛を持っていきたい!って人達がいっぱい乗ったことがあったが見事その人達だけに鯛が釣れたことがあった。おいらも師匠もこの日はアタリもなかったのに。

赤い魚は幸せな魚、やっぱ鯛だもん縁起を担ぐ幸せの女神。
そういうことにしておきましょう。 

プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる