fc2ブログ

本日の相模湾注意報! 「海釣り・船釣り(11453)」

曇り時々晴れ 時折サメが出るでしょう?

うーんまた鯛をサメに食われちまったよ。
40mで突然 グーオーっと持ってかれ
しばらくファイトしたがハリス4号じゃねー
サメの腹から鯛を回収したかったのだが。
鯛は1KGぐらいはありそうだったのに残念・・・

土産は大きな真鯖3匹だけキープ その他マアジ5匹
大きなマアジは刺身にしたが 当日はそんなにうまくないなあ
あしたまで寝かせりゃよかった。

〆鯖作ったがこれはうまい!はらの脂身はぶりかと思うぐらいだよ。

腹の部分を意識して残すように捌いているから おいしい部分も味わえる。脂が多いので塩に漬ける時間はもっと長くてもよかったかもなあ。大トロ鯖ですので皆さんも首根っこ折って持って帰る事をお勧めします。
(おいらもはじめほっぽり投げようとしたんだけどね・・・) 


スポンサーサイト



先日の飲み会 「本当にうまい焼酎は(28369)」

久々大きな鯛を釣ったので会社の仲間と
自宅で飲み会を開くことにした。

鯛の昆布〆 鯛の潮汁 アオリイカのお刺身
イサキの塩焼き ボラのからすみ
ツマミは全部おいらが海から釣ってきて調理したものだ。

酒は海苔さんにいただいた百合の原酒 風に吹かれて
ドラフトワン 月桂冠の大吟醸 テタンジュコートドシャンパーニュ(また空けちゃった・・・)などなど
まあなんと贅沢な飲み会に・・・

若い連中もいたので酒は空っぽ ツマミもほとんどなくなりました。

鯛の昆布〆はおいしいね!今度はあまだいも食いたいぞ!

やったね!相模湾鯛バトル! 「海釣り・船釣り(11453)」

本日またまた平塚のいつもの船宿に

長さんが今月は23日がよかんべよと言うからスケジュール調整して来たのに 本人は不在・・・
まあターチさんや会長 スミ王にIさんもいるから船上は仕立てみたいなものなんだけどね。

早朝 浅場でスミ王が雄たけびを上げた!なんと船中一枚目が彼に来た! くやしい・・・非常にくやしい・・・
師匠ターチさんの竿にも鯛がかかる これはいつもの光景、くやしくはない・・・見慣れてるからね 次はおいらだ。

師匠はおいらに いやー今日はnogumagさんがやっちゃってくれるんじゃないか?とムービーの準備をしてきたよ・・と気になる発言 やっちゃってやろうじゃないの!

おいらがんばってもサバよけの忍術を師匠に教わりコマセ巻き巻き棚とって置き竿 チョンチョン グッ しめた!
重量感のある手ごたえにクラッチ切って対応 何回かピンチになりながらも何とか水面まで 鯛だーでっかいぞの声!

ナイスバディ!
0411232.2kg

やったぜ!nogumagu

やったー!検量すると2.2kg53cmの真鯛だよ。
久々の良形真鯛の手ごたえに秀樹感激!って感じ。
しかしこれはプロローグに過ぎなかった・・・

その後もおいらに怒涛の追い当たり しかも良型間・違・い・な・い引き!慎重にやったのが恨めに出たかなんと水面下15Mでグーッと持っていかれ痛恨のばらし クヤシー!
秀樹!傷だらけのローラ!

なぜ?浮いてるはずなのに・・・答えは?
ターチさんもすぐにラインブレイク 犯人はサメ
鯛の活性は高いが同様にサメの活性も絶好調だったのだ。
鯛は掛かるが取り込めない トホホ状態・・・   

この後怒りに燃える師匠は怒涛の猛攻ファイトが始まり、しかも釣るたびに型がよくなるというスライドアップ釣果!なんと2.4KG含む合計5枚の鯛をゲットしてしまったのだ。

結局おいらは3枚掛けて1枚しか取れなかったよー
でも久々の良型に○

相模湾にこの人あり!師匠ファイト画像
ターチさんファイト

師匠の竿はシロギス竿にもなるショートムーチングです。
ファイトの光景はすごいよーん!


実践編 あおりました! 「海釣り・船釣り(11453)」

またも平塚でアオリーました。
今日はスミ王君も一緒です。

観測等周り 第一投 即座に700gゲット!
今日は模様が良いのかしら?と思ったらその後続かず・・
エギ地獄に陥ってしまった・・・・
先週も第一投ゲット!で結局3杯だったしー

このまま終わるんかいと思ったが 
昼頃 コンというアタリに
すかさずバシッとあわせを入れた!グン!
軟体系の手応え ムムッ
250g東京湾 初期サイズのスミイカだったわん(泣)

終盤線にどーにか400gのアオリゲットで
スミ王ともどもアオリ2杯のまあなんとかなったかな?レベルの戦いでした。
全体0~5ハイで うーんモーニングでもう少し取れたら
良かったのにと少し悔やまれましたわ・・・

今日のヒットエギ ピンク背金ベース オレンジ金ベース
潮が暗かったので他の人は赤ベースでも乗せてましたよん
船中1.2kgnoカミナリイカも混じったりして
これからはスミイカも楽しくなるんじゃないかな?

ぬーぼー

今日飲んだヌーボーです。
ボジョレー

ジョセフ ドルーアンのボジョレーヴィラージュです。
2杯飲んだらもういい気分。

感想はフルーティ 素直といったところでしょうか
飲み口軽くつい2杯目まで手を伸ばしてしまいました。

昨年よりコクはないですが まあないのが普通だからね
素直な味なので白ワインより酸味がなく飲みやすいかもね

これ 飲みやすいって人も多いと思うよ。
ボジョレーは渋みがないので 酸っぱくない白ワイン
っていう感じの味なのだ。

ぬーぼー解禁

本日解禁です

酒のんでよし!

お祭りだからね。

感想は明日書くと思うよ。

ボジョレーの帝王ジョルジュおじさんから
表彰される予定だったが忙しいのでリタイアしたよ。
(半分ホント)
だって解禁当日は忙しいからね。

試験に出る? 軟体動物との付き合い方 「海釣り・船釣り(11453)」

はい アオリイカ講義2時間目です。

今日は実践です。お題は?
釣れない時はどうするか!

釣れない原因と対策

釣り座が潮下もしくはポイントから外れてる

良くあるパターンです 釣り座選びは重要です
左と右でも大違い 昨日大釣りした席も今日はあてにはなりません まさに究極のギャンブルです。
とりあえず他人と同じことをしても釣れません
人と違うことをあれこれ試してみるのです。
色やシャクリでアピール力を増すのです!
オモリのカラーや重さを変えてアピールする人もいます。
スピニングタックルで広く探るのも効率がよい。

棚が合っていない

船長の棚で釣れなければ底から棚取りしてみましょう!
道糸の角度をみて棚を上げたり下げたりしてみましょう!
オモリを重くして道糸を立てるのも効果あり。
PEラインを細くしてみるのもひとつの手
勘違いでハリスの長さを間違えてるかも?もう一度
測りなおしてみましょう(船宿指定の長さかな?)


エギが合っていない

人が釣ったエギの色は覚えておく背の色も重要だが
腹の色はもっと重要。
よくわからんときはピンク背のマーブルを使え!

基本は
濁り  金ベース      背 オレンジ
澄み  シルバーベース   背 ブルー 
超澄み シルバーベース 白 背 グリーン 

夜   赤ベース    
朝   金ベース
昼   シルバーベース マーブル

緑で爆釣 茶しか乗らない 黄みの強い金ベースに良く乗る
青は大型が乗る など体験したことは何度となくあります。
小型多ければエギは3.5号!
イカの場合大は小を兼ねない。でかいエギに小さいイカが乗ることは極めて少ないのです

しゃくりが合っていない

シャクリが弱いとアピール力で他の人にイカをもって行かれる
ことが多い、オモリを軽くしてスピードアップ えぎの号数を落とす。
エギが沈みきっていないでしゃくると動きは悪いし棚を広く探ることができないので注意。

イカ様のご機嫌が悪い(濁りとか潮が動いてないとか)

どうしようもないこともたまにはあるのです。

アオリイカ釣りはシンプルな道具ですが組み合わせ次第で
いろんなことができるのです。釣れてる人と何が違うか考えて戦略を立てる知的なゲームなのです。
ここがおもしろいんだよね。 

試験に出る?アオリイカ最近の傾向と対策 「海釣り・船釣り(11453)」

さあ今日は相模湾を舞台としたおいしいアオリイカの講義です。(しばらくこのネタやりますよ)

最近の傾向

いつもの船宿は大磯プリンス前周辺、平塚観測塔から国府津までの水深12m~40mぐらいを探ってます。
今期は大型が多いです。600がアベレージ 1kg近いのも船中必ず混じります。

今期のアタリエギは?

昨年はマーブルサクラダイやマーブルトマトなどのマーブル系でしたが今年は金ベースが流行なようです。

一番人気なのが下記のゴールドサクラダイ
釣具屋売り切れ!4号サイズが売ってないよー
先日は3・5号でも2杯取りましたが・・・

ゴールドサクラダイ

なにが良いのですかねーというとアピール力が強いのかな
濁ったときは確かに良いようですね しかしマリンや他の金ベースでも乗ったので絶対!ってことはないですよおそらくメーカーの策略ですね。

釣り座

数が多いからか今年は胴でも良く乗ってます。逆に言うとミヨシ大ドモの方があたりはずれが大きいです。
風も北だったり南だったり早起きしても報われないかも??

シャクリ

昨年は早めのシャクリ おいらは伊藤流4秒シャクリと勝手に呼んでましたが・・今年はあまり様子が良くありません
4号エギだと7秒ぐらいのリズムのほうがよいかも
これは船長が高めの棚でアオリを上層に誘って活性をあげてるためかもしれません。ほぼ船長の棚で無用な棚調整はご法度かも。

これから始めるかたに

アオリ初心者の方も多いですがよく勉強してきてるみたいでデカイの釣っていますよ ベテランがボウズになってたりして今年は波乱万丈ですなあ。初めての方はしゃくりはビシッと素早く決めてください。ふにゃーってやってもスミイカと違ってアオリは乗らないよー!あとアタリがあったって騒ぐ人が多いけどたいていは・・・サバフグさんです(今期多いです)

しっかり乗せるには秘策があるのです こいつを使えばたぶん足一本ってことはないのでは?ドラグは必要ありませーん
フルロックで1kg取れます。ただいま実験中ですが確証があれば公表しちゃいますよー。

あとアオリは乗ったあと底で暴れるので乗ったらすぐリールはいじらず、乗りをためてからハンドルをゆっくり巻くとばらしませんよ。ビギナーは早く巻きすぎの方が多いです。見ているおいらたちがハラハラします。今期は特に大型が多いので注意ですよ!

一日に数杯しか釣れないのでタモ取りは近くの方が協力してあげてねー。イカの口がこっち向いてると悲惨な目に合うのでこれには十分注意してください。
あとコテンと落とすと刺激で墨爆弾炸裂!バケツに入れるときはやさしくしてあげて!バケツに海水入れといても突然スミ爆弾が出るからこれも注意ね、早めにクーラーに入れるかふたつきバケツに入れるのが賢い!

アオリは氷に直接付けると旨くない あと真水も良くない、この辺は後日詳しくカキコしますよ。




 

あおりました

やった昨日1kgゲット!

041113アオリ

何とか1kgアップのステッカーもらいましたよ。

釣果は600 800 1kg の三ハイでした。

ヒットエギは ピンクとオレンジとブルー
結局なんでも良かったのかな?

今年の感覚は大体つかんだつもり釣果は落ち着いたが
型が良いので楽しいねー ガシッと根掛かりしたような
重量感と底周辺で結構引くからリールはゆっくり
巻いたほうが良いよ。

後日ゆっくりアオリ今年の作戦!ご案内します。  

最近はまってるお酒

最近の晩酌は韓国のマッコルリ

マッコルリってなんだ?

簡単に言うと 米と小麦で作った韓国のどぶろく
アルコールは6%ぐらいです。

お味は?

甘酒をちょっとすっぱくしたような感じです

いくらなの?

おいらのお店で1L 630円税込みです 安っ!

低アルコールで乳酸菌が入っていて体にも良いんだって
なかなか良いぞこれは!

日本のどぶろくはなかなか飲めないが
こんな手軽なものがあるとは!恐るべし韓国!

未練たらたらの夏 続編

以前担当していた店舗の店長から同僚に電話があった

相模湾で10KG以上のメジが釣れるんだって!

この情報に忘れかけていたアドレナリンが爆発!

折り返し店長に電話
おまけに船宿の船長に電話(寝てた・・・)
ターチさんにも電話

カツオとメジには離婚届けを出したはずなのに・・・
今はアオリと同姓中のはずだったが・・・

忘れられないの♪カツオ(メジ)釣りが好きよ♪

はたして本当なのか?今週確かめに行こうかな?
浮気釣り師の浮気はいよいよ泥沼化するのであった・・

きっとそのうち誰にも見向きもされなくなるのが怖い!

いきなりお酒情報

仕事ばかりで最近書き込みサボってました。

いきなりお酒情報

本格焼酎の新酒 霧島の赤霧島が出たよー!
限定商品で数が少なくすぐ売り切れちゃう

ムラサキマサリという新種の芋を使った希少品だ!
ほしい人は連絡頂戴 900mlだよ。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる