fc2ブログ

減圧蒸留法 「本当にうまい焼酎は(28369)」

昔は臭いなどと言われ安酒の代名詞だった乙焼酎が今や大人気だ。これにはちとわけがある・・・

昭和40年代以降減圧蒸留法という技術が導入されたがこれによって乙焼酎は臭くなくなったのである。
アルコールは約80度前後で気体となるがこれは常圧でのお話気圧が低くなると40~60度で気体になる。これによってソフトでまるみがあり こげ臭や渋味のない飲みやすい焼酎ができるようになったのである。

逆の意味では素材の荒さが消されてしまったことになるのでちと残念だと思う方は古式蒸留方の焼酎を探そう! 

スポンサーサイト



続 焼酎日記 麹菌の話 「本当にうまい焼酎は(28369)」

焼酎に使用される麹菌は大別すると3種類ある。黒麹、白麹、黄麹だ。

もともとは黄麹は清酒に使われていたため 同じく焼酎にも使われていたが高温でもろみが痛みやすく効率が悪かった。
沖縄の泡盛では昔から黒麹が使用されていたが黒麹は熱に強く生産効率が良いので黒麹がしだいに各地に拡大していった。

しかし黒麹は仕込みで衣服が汚れるので評判が悪い、そこで黒麹の変異種白麹菌を河内源一郎という人が大正に発見してからこれが焼酎麹菌として広く使われるようになった。

現在では泡盛は100%黒麹 その他は白麹主流だが黒麹もありまれに黄麹ありといった感じです。


江ノ島周辺探索 「海釣り・船釣り(11453)」

今回は江ノ島、腰越周辺です。狙いは?当然鯛ですよ鯛!5KGを釣った鯛太郎の祟りからまだ抜けられません。同行者はいつものターチさんと今村さん

朝からターチさんはウイリーシャクリでアジ釣りまくり!オイラも我慢できず ワームバケでハリスを4、5Mにして何とか2匹中アジゲット 

ここいらのアジの棚は高く底から5Mであった。はじめアジくらい仕掛けを変えずとも釣れるでしょと軽く考えていたのが間違いであった。オマケにオキアミよりもウイリーの方が断然反応が良いのでアル。こいつにはオイラもびっくりだ

今回は水深25M付近なので外道のメダイも期待できず イマイチ緊張感に欠けたのと連日仕事の過労で後半うとうとしていました。

鯛は今村さんが放流サイズをゲットのみ トホホ
今期鯛はもうおしまいなのかな?悩んでます・・・

いもがありましぇん 「本当にうまい焼酎は(28369)」

焼酎ブームで九州に芋がありません。焼酎用のいもの品種は黄金千貫(お金をいくら払ってもよいの意味)が有名だがこいつが全然ありません。最近は普通の芋を使った焼酎が出回っていてこれじゃ本来のおいしさが味わえん!

そこで最近米焼酎です・・・米焼酎にも2タイプあるみたいで吟醸香のするタイプと柑橘系の香り漂うタイプ前者は日本酒好きのかたに後者はうーん 意外性に感動を求めてる方向きかな

芋焼酎だが白コウジと黒コウジがあるのだが黒コウジは仕込みで衣服が汚れるので蔵元で嫌われていたが こげたような香りが人気で今売れ筋になっている。

しかし焼酎には黄コウジ(清酒用のコウジ)を使ったのもまれにあるので要チェック!こいつは温度の管理が悪いとすぐ腐食するのでそれ相当の技術がないと作れないものなのだ

今のところうちのオリジナル黄麹と米焼酎のひのひかりに使われているものしか知らないが我社ではひそかなブームである。
オイラもまだ飲んでいないのでそのうち買って焼酎日記で公開しようと思うお楽しみに!

本格焼酎日記 「本当にうまい焼酎は(28369)」

今日は白岳しろを飲んだ、先日飲んだ黒甕と違いこちらは吟醸香豊かな正統派の米焼酎である。以前品評会用として蒸留したものを市販化した話を聞いて一度は飲んで見たかったのだ。

日本酒の好きな人向けかな?香りはいいですよ素直です。すっきりしているので物足りない方もいるとは思いますが この辺は好みなのでなんとも・・しろって言うくらいだからこのぐらいの透明感がないとうそになっちゃいますし・・
芋ブームですが最近勉強のためいろいろのんでます。
ロックで飲みましたが吟醸香を大切にするためこの飲み方が正解でしょう。

ところでオイラ焼酎アドバイザーの試験は受かったのかな?
私は仕事のためにとりましたが 皆さんは自分の舌と好みを大切にしましょう。お酒なんて嗜好品なのですから・・・好き嫌いがあって当然なのです。

昨日の釣果 「海釣り・船釣り(11453)」

大アジが釣れたよ!マダイはだめだったね・・師匠が釣れなかったんだから仕方ない。メダイはトモに集中、イカ餌持参でがんばったがミヨシはだめだった。

ターチさんはアジ釣りもうまいね・オイラの2倍以上アジ釣っていたよ。 どうもこの日のアジ君はあわせないとかからないみたいでそれとも針先が甘かったのかな・

今日の教訓
参加することに意味がある、相模湾パトロールはこれからも続くのだ!本命が釣れんでも船の上は楽しいものだよ。

明日は・・

鯛釣りです ターチさんと行ってきます。状況はきびしいんだけどね パトロールですよパトロール。メダイかおいしいアジが釣れればよいんだが・・・ 

オリムピック 「海釣り・船釣り(11453)」

少し前のつり丸にオリムピックのシエラ・コブラというロッドの広告が載っていた。ちと気になるのでネットで情報集めたがほとんど情報なし。代わりにマミヤOPが釣事業部を撤退したことをはじめて知った。

それじゃオリムピックっていま存在しているの?

オイラ達の子供時代は竿っていえばダイワ、NFT、オリムピックとシェイクスピアだったよ。往年のメーカーがなくなり今やゴルフと釣具のダイワ 自転車と釣具のシマノの2大メーカーになってしまったなあ(その他もろもろあるが)

純粋な釣具メーカーってヨーズリぐらいなもんなのかな?

本格焼酎

今日はいつもの牛角で岩窟王を飲んだ、はじめ水割りを頼んだのだがバイトが作っているようで薄すぎて味がよくわからない。2杯目はロックで飲んだ 水割りではわからなかった 柑橘系の香りと味が口の中に膨らむうまいじゃん。

岩窟王は宝焼酎が販売している米焼酎だ。以前からおいしいと聞いていたが、芋に気を取られていたのと大手メーカーの焼酎だけに馬鹿にしていたのだが結構お気に入りになってしまった。

米焼酎は吟醸香と決め付けていたので この香りと味は予想を裏切りなかなかやるなって感じだね
いつも 頼んでいた黒丸よりもおいしかったよ。

先日自家製焼酎のことを書いたが いまだ酒を個人で作ることは違法であるらしい。どぶろくに関しても免許がいるので良い子は密造しないでね

試験終了

まあこの年になって慌てて勉強したせいか頭痛がするよ・頭がイヤイヤしているのがわかるんだなあ、

次の週末には釣りに行くぞ、昨日試験前だっていうのに友達から>かみさんがOKって言うから明日行かない?なんて電話が入った。まったくタイミングが悪い。

最近オイラはビシの接続部などに圧縮チューブで音が出ないようサイレント仕様にしている。
コマセにはイワシ粉末と蟹ガラを混合し集魚力を高めている
どれぐらい効果があるのかは良くわからんがおまじないみたいなもんさ。今度はイカキモでもいれてみようかな?

勉強中!

はーもうどうでもいいやって気持ちを抑えつつ焼酎アドバイザーの試験勉強です・・
おいらの週末は釣りと決まっているので今週はなんだか休んだ気がしません。

あったかくなってきたよノッコミだよー ターチさん一発あるかもよ!楽しい釣果報告待ってます!

竿の修理は完了です。エポキシ4回塗ったよ・・

手作り焼酎

本日本屋へ行ったら 趣味の焼酎つくりなるタイトルの本を発見!面白そうなので買って来ました。

フムフム結構簡単に作れちゃうのね、今度試してみよう。
お酒を知るには造って見るのが一番良くわかると思うんだ。

修理 「海釣り・船釣り(11453)」

こないだ折れてしまった竿を修理中。釣具屋に出したのだがメーカーより部品が終売商品でないとのこと、仕方なく合いそうな穂先部分を持ってきてもらった。しかしこいつがジョイントに合わず元側のインロー部分を今エポキシで加工中・・・

エポキシは完全に硬化するのに丸1日かかるので作業は何日か要するのだ、大物釣った竿なので愛着あるからまだしばらく面倒見てあげよう。

週末は釣りに行けないので今週のテンションは下がりっぱなしだよ。

仕事が終わりません・・

今週末焼酎の試験があるのにー

週末は釣りも行けそうにありませんトホホ
今釣竿の修理しながらパソコンで仕事・・
ドラえもん助けてー!

試験勉強が進まない・・・

今週末(日)焼酎アドバイザーの試験です
電車で過去の問題を見てたらこんなのがあった

以下の文章はそれぞれ何県について述べられているか

くつぞこ ムツゴロウ ワラスボ等の有明海の海の幸が有名。他に小城羊羹 蟹漬け(ガンツケ)しゃっぱなどの郷土料理が有名。

くつぞこー! ワラスボー!そんなのお魚君か義径君しか知らないって、これが焼酎となんの関係があるのじゃ?

わらすぼを見たい方はこちら
http://www.interq.or.jp/kyuushu/dgoto/warasubo.html
映画エイリアンのモデルになったお魚さんです 
へぇー へぇー !36へぇー



祟りじゃ 鯛太郎の祟りじゃ! 「海釣り・船釣り(11453)」

おいらは本日もいつものごとくタイ釣りに、すると1羽のカモが飛んできて

nogumaguさんあなたが先週釣った5kgのメス鯛は相模湾の主の奥さんで鯛子と言うのよ
主の鯛太郎は妻と子供を奪いやがって今年はまだHもしてないのに(タイですから)許さんぞ!
鯛子は年の割にはナイスプロポーションだったのにって今度相模湾に来たら仕返ししてやる!と超お怒りですわ・・と長々教えてくれたのでした。

そんなこととは我知らずにやってきました大磯プリンス前
一投目即ヒット!いい引きだなと電動で巻いたのが悪かった。ここでオオアジばらしちゃったよ・・・
・・・・不運はここからすでに忍びよっていた・・・
空はだんだん暗くなり風はどんどん冷たくなる・・祟りじゃ!
鯛太郎の祟りじゃー・・・

鯛太郎はすべての魚を相模湾から撤収させてしまったのだー
しかし早速他のメス鯛にちょっかい出していたその瞬間結界が破れた・・ チャンスは120Mで始まった。

オオドモでメダイヒット・・無事ランディング
続いてスミ王ヒット・・・・ 惜しくもバラシ おいおい・・
今村さんヒット!先週釣っていないので今村さんには祟りは訪れないのだった!・・無事ランディング

おいらはこのチャンスにすべてを賭けた!唯一の釣果であるサバ1匹を犠牲にして 出刃包丁で身餌を作ったのであった・・
しかし鯛太郎は見逃してはくれなかった。

メダイだからコマセはバンバン巻いちゃうよ!巻き巻きグイッ
ボキー!!!!!ボキー?
なんと先週大鯛ゲットの愛用の竿がジョイントからボキッ
祟りじゃー 鯛太郎の祟りじゃ-・・・

かくしておいらは散々たる結果に終わったのだ ここはマダイ放流募金をしこたましてお払いしよう。
今度は大磯前に鯛退治に行ってやる、待ってろ鯛太郎!


明日も出撃だゾ 「海釣り・船釣り(11453)」

オラ、nogumaguしんのすけ。ショクギョーはお酒屋だゾ。 すきなタイプはトシウエのナイスバディなおねえいさん?!

おねえいさん!釣りでもする?スキなタベモノは?オラはピーマンキライだけど、おねいさんは?
オラ 先週おねいさんのむねよりデッカイタイつったんだゾ。
春日部でも人気物なんだゾ。

んー おねいさんにはふられちった
だからオラは明日もお魚さんとデートなんだゾ!
明日がたのしみですな、ハハハハハハ……




 

よろこびー

ついに2000アクセス達成だ!キリ番ゲットは残念ながらゲストさん。ネットのお友達のアクセスも増えておいらもこまめに書き込みする意欲が沸くってもんだ。

最近釣りばっか行ってたので事務仕事アンド提出物で明日は事務所に缶詰だろう。仕事片付けないと日曜釣りに行けないものね。トホホ・・・

日曜は出撃だ! 「海釣り・船釣り(11453)」

月曜から潮に濁りが入ってきたようだ、その証拠に比較的浅いところでメダイが食ってると分析している、中潮から大潮にかけてチャンスあるかもね。
今度はお友達を誘っている。今ごろかみさんの御機嫌を取っているころだろう。初めて船宿に連れてきたときはゲロゲ-ロだったが今は酔い止めなしでもOKになったね 慣れだなこりゃ。

スミ王のリベンジ期待してるよ!

今まで釣った外道 「海釣り・船釣り(11453)」

釣れなくとも鯛釣りを続けられるのは 外道も釣れないってことはまずないからだ。なんかしらの土産は確保できるのでめげずに続けられますな。

今まで釣った外道君

うれしい外道
アマダイ!大アジ カイワリ

ちょっとうれしい外道
沖メバル カサゴ

とりあえずキープ君
ガンゾウ アカボラ トラギス

バイバイ!
サバ アカタチ サクラダイ カナガシラ

サバはうまいのだがいつも釣れるので食いたいときだけ
持ち帰り

沖メバルはアカボラとともに最近天ぷらにしてみたが意外にうまい魚であることにびっくり!カイワリとアジは主に干物に
アマダイは昆布〆にすると最高!

かくして保存をかね 毎日お魚を食い続けるのだ・・・
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる