fc2ブログ

ピカタライス

アンダンテ、戸塚にある多分ピカタライスで日本一有名な店だと思います。まあこの料理自体メニューに載ってることが無いと思います。一言で言えば洋風玉子ご飯。半熟玉子焼きをライスに乗せてコンソメベースのスープが掛かっています。素人にゃなかなか出せない複雑な味です。今時、土日はやっていない2時から5時まで休憩というお店ですからサラリーマンはなかなか行けないっすよ。先日家族で行ったんですもう一品素敵なメニューを見つけました。マカロニインディアン。この店でインディアンと言えばカレー味です。グダグダに煮たマカロニにこれまた複雑なカレー味にはまりました。なかなか素晴らしい洋食屋さんです。30年前と同じ味だ。
スポンサーサイト



ツボダイ

旨い魚とは聞いていたが、やはり期待を裏切らない旨さだった。ツボダイの開きはだいたいクサカリツボダイと思って良いです。脂の感じはうなぎですな。意外や大抵のスーパーに置いてあります。一匹680円くらい。やや高いが満足感はありますよ。

とりはむ

とりハムを作ってみた。鶏胸肉を二日間塩漬けして塩抜き、ラップで巻いて沸騰した鍋にどぼんで六時間。見た目は綺麗、コラーゲンが固まって旨そうなのだか食べても感動はない。こんなものなのか?何かコツがあるのか? 少し火が強すぎたか?

タコの桜煮

釣れない隊の仕立てだったのに。

予想外に釣れちゃいました!

2013062316510000
2013062316510000 posted by (C)nogumagu

数はそこそこなんだけど型は小さいんだよね。
そんな時は桜煮でしょう。

2013062422150000
2013062422150000 posted by (C)nogumagu

タコのぬめり取りには小麦粉が良いと以前ブログに書いたけど。刺身にする時は塩で揉んだ方が良いかもしれない。塩を使わないと確かに柔らかくはなるんだが、刺身では歯ごたえが掛けるのと多少の塩味が無いと物足らない。塩もみもしくは塩茹での方が良いかも。

桜煮は塩を使わず、大根で軟らかく煮ました。これでタコ飯を作る予定。

ダンベイキサゴ

シロミルと一緒にこんな貝も魚屋にありました。

20130416223603646.jpg



砂地にいるダンベキサゴと呼ばれる貝です。余り火を入れると味が落ちるので塩を入れた鍋に湯を沸かし、火を止めてから貝を入れました。楊枝でほじくり出して食べますがちょっとコツがあります。コツが解れば100%の確率で身を千切らずに取り出せます。身はあっさりしているので胆ごと食べないと味わいに欠けますね。
プロフィール

nogumagu

Author:nogumagu
大漁祈願

リンク
釣り親父な人達
ブログ更新状況
nogumagu定番船宿
dotcom-1.gif
最新記事
最新コメント
ブロとも一覧

百六十八のポケット

のんびりスマイル日記

Lucky 13 USA Presents ! "じゃ~釣りでもしてれば~”

沖釣り四方山話

釣りおやじどっと混む

さかな釣り。ときどき星空散歩
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる